スタッフブログ
こんにちは。ATSUTAの長岡です!
タイトルにもあるように
先日、一部スタッフで大山登山をしてきました!
\ せーの!お山のポーズ! /
実は4人ともに登山初心者…
特に私は登山経験全くのゼロ…
今年の春に、
山陰と旅する指輪のキャンペーンの取組みでお会いした
「大山の頂上を保護する会」事務局長の田渕様より大山のお話を伺い、
一度は登頂してみたい!という思いを
スタッフのみんなで叶えることができました。
大山の頂上を保護する会様へ寄贈させていただきました | 結婚指輪・婚約指輪 ATSUTA(アツタ) | 松江市・米子市 (atsuta-bridal.jp)
初めは「山頂で朝日が見たい~」なんて言ってましたが、
冷静に考えて、
初心者だからこそ登山スケジュールは無難に。
お昼頃の山頂到着を目指します。
【朝8時】南光河原駐車場に集合。
みんな朝から気合いは十分!
飲み物と頂上で食べるカップラーメンと
糖分と塩分摂取のためいくつかお菓子と、
一木一石運動のため石を持って、頂上へ向けて出発!
夏山登山道から
・一合目到着
「おぉ、もう一合目だ!やった〜!」
・二号目到着
「すでに足が上がらないかも…」
「日頃の運動不足が響いてるわ~」
・三合目到着
「想像よりしんどくない?山頂までなんて無理かもしれない…」
と、そんなに甘くない登山。
序盤も序盤ですが、息はあがり、動悸が早くなり、すでに足が上がらない…
地元の幼稚園児や小学生も登るという前情報から
ちょっぴり甘くみていた気持ちは早々に砕かれて、
すれ違う人に挨拶をするのが精一杯になってました。
(下ることなく登りつづけることってこんなに大変なんですね…)
こんな道が延々に続く…
ですが、
まずは一合一合到着することを目指して
足を進めているうちに、
少しずつ体も慣れてきたのか
その先に見える景色の美しさに目をやる余裕も出てきました。
美保関がみえる~!地図通りの形!
これまで整備された木の階段から一遍、
難関と言われる六~八合目では
自然の形を活かした道が続きます。
改めて考えても、
できるだけ安全に登山を楽しめるようにと
各所を整備してくださっている方々のことを
考えると頭が上がりません…
そして、いよいよ山頂までもう少し!
自然の姿を守るため木よりも高い位置に作られた木道は、
空中を歩いているようでなんとも不思議な感覚でした。
【11時30分頃】ついに頂上へ到着!!!
あいにく雲に覆われて、
頂上から日本海を眺めるような景色は叶いませんでしたが、
それ以上に、三合目あたりの弱気な自分を思い出すと
頂上まで登れただけで大満足…!
そして、みんなで山頂で食べるカップラーメンはおいしい…!!
個人的には山頂の「無音の世界」に感動。
普段は意識していませんが
いかに様々な生活音に囲まれて
暮らしているのかがわかりました。
そして、下山前に一木一石運動ももちろん忘れずに。
たかが一石、されど一石…!いつかの未来に活かされますように。
小一時間程度、
山頂での時間を楽しんでから下山。
登りとは違う大変さがあり、
滑り落ちないようにと
ひたすら足元を注意しながら下っていく。
(カメラを握る余裕もなく、ほぼ写真なし…)
それにより、あわや遭難?!神隠し?!と
思われたトラブルも発生しましたが、
2時間程度で無事に下山しました。
※こちらのトラブルについて詳しく知りたい方は
ぜひ店頭スタッフへご確認ください(笑)
ということで、
登山経験ゼロの私でも無事に登頂することができました!
初めての登山は想像以上に大変で、
激しい筋肉痛が3日程度続きましたが…
達成感は素晴らしく、
こうした経験ができたことに大満足です。
そして改めて、
登山者の安全のため、自然を守るため、
高所での作業を行われる皆さまに感謝は尽きません。
鳥取ではもちろんのこと、
島根県民にも身近な存在である「大山」。
いつまでもこの美しさが続くように願っています。
ぜひこれから大山登山をお考えの皆さまは
【一木一石運動】をお忘れなく!
皆さまの登山エピソードを
お聞かせいただけることを楽しみにしています。
ATSUTAの営業時間は、
〈 月~金 〉11:00~19:00 ※木曜定休
〈 土日祝日 〉10:00~19:00となっております。
皆様にお会いできますのを楽しみにお待ちしております^^

土日や祝日のご来店になる場合、店内が混雑する事が多い為
ご来店予約をされるのがおすすめです。
ご来店直前の予約は、お電話から頂けると確実です。
松江店0852-67-2270
米子店0859-30-2714