スタッフブログ
こんにちは!米子店から小谷です
突然ですが、本日4月3日は語呂合わせから「シー(4)サー(3)の日」だそうです
そもそもシーサーは知っているけど、守り神としてしか知らないな…と思い少し調べてみました
シーサーは1体だけでなく対にして2体で置くのが一般的で、口を開けているものが雄、口を閉じているものが雌。
風水ではこの陰陽2体が揃うことで、この2体の間が結界となり、家を殺気(=邪気)から守ってくれると言われている。
だそうです!シーサーに雄雌があったことにまず驚きです笑
また諸説あるそうですが、オスは大きな口をあけて悪を追い払い、メスは口を閉じて良い運気を逃がさないようにしていると言う人もおられるそうです。
私たちの身近なもので言うと神社などの狛犬みたいな感じでしょうか?
シーサーの発祥の地である沖縄県那覇市の壺屋という地区では、毎年4月3日:シーサーの日にちなんでシーサー作りやスタンプラリーなどが体験できるイベントが開催されるのだとか!
実際に作れるのは何だかワクワクしますね
個人的に1度は必ず沖縄に行ってみたいと思っているので、旅行で訪れた際にはシーサー作りの体験をしてみたいと思います!
お客様の中で沖縄によく旅行に行かれる方や沖縄出身の方がいらっしゃいましたら、是非ここは行って欲しい!などオススメを教えてください
さて、前置きがずいぶん長くなってしまいましたが本日は、沖縄から生まれたブランドをご紹介いたします
(↑クリックでブランドサイトへ↑)
OKINAWAの“永遠”を指輪に込めたブランド「ミンサーリング」
かつてプロポーズを受けた女性が愛する男性へ贈ったものは言葉ではなく、ミンサー織の帯でした。帯にはと
の絣模様が織り込まれており、
「いつの世までも永遠にあなたへの愛は変わりません。」
という愛する人への気持ちが表現されています。
(ブランドサイトより)
古くから伝わる言い伝えを指輪に込めて身に着けられるなんて素敵ですよね
そして、昨年ATSUTAの100周年を記念して新しく生まれた指輪もご紹介いたします。
with(支え合い)
シンプルながらも個性のあるデザインで、程よい太さのため着けやすく日常にそっと馴染むデザインに仕上げて頂きました
メンズリングはつや消しを施し、シックで優しい質感に。
レディースリングはアイスブルーダイヤが可憐に輝きます。
そしてメンズ・レディース共に、同じ場所に五つと四つの絣模様(かすりもよう)が「いつ(五)の世(四)までもあなたへの愛は変わりません」と刻まれています。
身に着けていただくほど、使うほどに記憶が刻まれる、そんな指輪です。
おふたりの幸せな時間が積み重なりますように。
ミンサーリングをご成約頂いた方には、琉球ガラスのリングピローをプレゼントしております!!
現在は可愛いシーサーのオスとメスが仲良く並んだ可愛らしいリングピローです
カラーは黄色・赤・青の3種類からランダムでプレゼント
おふたりの大切なご結婚指輪と共にいつまでも大切にしていただけたらと思います。
松江店・米子店共に取り扱いがございますので、気になられた方はぜひお近くのATSUTAへお越しくださいませ!
下見・ご相談でのご来店もお待ちしております
ATSUTAの営業時間は、
〈 月~金 〉12:00~19:30 ※木曜定休
〈 土日祝日 〉11:00~19:30となっております。
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております!

土日や祝日のご来店になる場合、店内が混雑する事が多い為
ご来店予約をされるのがおすすめです。
↓ 初来店時にご予約をいただいたお客様にはプチギフトをご用意しております
(画像クリックにて来店予約フォームへ)

ご来店直前の予約は、お電話から頂けると確実です。
松江店0852-67-2270
米子店0859-30-2714