スタッフブログ

結婚指輪を選ぶ前に

こんにちは!松江店の石倉です^^

最近、素敵な本を見つけました

糸井重里さんの「他人だったのに。」です

糸井さんが1年間書き溜めた原稿の中から、心に残った言葉たちを集めた「小さいことばシリーズ」の一つです♪

まず表紙の色合いや質感に一目惚れだったのですが、内容もとても素敵で何度も読み返しています^^

「あるある!」と共感することもあれば、「なるほど~」と新たな発見もあり、生きていく上で大切にしたい言葉が沢山散りばめられています

とても読みやすい内容なので、ぜひ一度読んでみて下さいね



さて、本日は「指輪の選び方」について

指輪選びの際には、デザインや素材など色々なことで悩むと思います!

そこで、指輪選びを始める前にお二人で一度考えてみていただきたいポイントを3つご紹介します♫




①おそろいにするor別々のデザインにする

結婚指輪と言えば、店頭にはペアで並んでいるので“おそろい”のイメージですよね

実は、必ずペアじゃないといけないはけではありません^^

「ブランドもデザインも別々」という方も中にはいらっしゃいます

お二人の中で、「それぞれが気に入ったものを着ける方がいいよね」と話し合って納得できれば良いのです。

逆に、「おそろいであること」を重視するならば、ある程度お互いの好みに寄り添う気持ちも必要ですね。



②着けっぱなしor着け外しする

結婚指輪は「毎日着けっぱなし」という方が多い印象ではありますよね。

毎日着けっぱなしにされる方に注目していただきたいのは「強度・耐久性」です

実は、プラチナなどの金属は柔らかいため、細い指輪は変形してしまう危険も出てきます

そういったことを防ぐためにも、厚みのあるものや“鍛造”などの頑丈な作り方の結婚指輪を選ぶことをオススメします。

中には、仕事柄お休みの日にしか着けれないという方や、「できるだけ傷を付けたくない」という理由から家に帰った際や力仕事の際には外すという方もいらっしゃいます。

そういった方でも取り扱いの注意は必要ではありますが、比較的安全に使えそうですね。



③お二人にとっての結婚指輪とは?

結婚が決まれば、自然な流れでなんとなく「結婚指輪を用意しなきゃ」となる方が多いかと思います。

ただ、“一生に一度”の特別な結婚指輪を「なんとなく」で用意するのはもったいないですよね。

せっかく選ぶなら、意味を込めて、何十年経っても「ああやって選んだね」と指輪選びの時間を思い出せる特別な指輪になるといいですよね

なので、今自分たちは「何のために結婚指輪を着けるんだろう?」「どんな意味を込めて着けよう?」など、お二人で考えてみてはいかがでしょうか^^

きっと特別な結婚指輪になることと思います







いかがでしたでしょうか?

今回は3つのポイントをお伝えしましたが選び方に正解はないので、おふたりでじっくり話し合って納得のいく結婚指輪を選べるといいですね

ATSUTAスタッフが全力でサポートさせていただきますので、店頭でじっくり一緒に考えましょう♪





ATSUTAの営業時間は、

〈 月~金 〉12:00~19:30 ※木曜定休

〈 土日祝日 〉11:00~19:30となっております。

皆様にお会いできますのを楽しみにお待ちしております

【GWの営業について】

4月29日(金)~5月5日(木)は毎日営業しております

※営業時間:11:00~19:30( 5月2日(月)のみ12:00~19:30 )

土日や祝日のご来店になる場合、店内が混雑する事が多い為

ご来店予約をされるのがおすすめです。

↓ 初来店時にご予約をいただいたお客様にはプチギフトをご用意しております

(画像クリックにて来店予約フォームへ)

ご来店直前の予約は、お電話から頂けると確実です。

松江店0852-67-2270

米子店0859-30-2714